~二人三脚で歩んだ成長への軌跡~
代表取締役社長
並木 昭憲
取締役社長
佐々木 康二
昨今、日本を訪れる外国人観光客にも馴染みの言葉となった「おもてなし」。室町時代に発祥した茶の湯に語源を持つといわれ、お客様や大切な人への気遣いや心配りを示す、日本が世界に誇れる文化のひとつといえます。
MS&Consultingは、消費者モニターを活用した覆面調査における国内のパイオニア企業として、企業がお客様に提供する「おもてなし」を、顧客満足度覆面調査(ミステリーショッピングリサーチ)という手法を通じてモニターし、その改善のためのコンサルティングサービスを提供しています。また、同社の従業員満足度調査は、人手不足が深刻化する日本において、企業が従業員により良い職場環境を提供する上で、欠かせないツールとなっています。
同社は2017年10月に東証マザーズに上場。このたび、MS&Consulting代表取締役、並木昭憲氏と、2013年5月に資本参加後、同社の成長をサポートしてきた東京海上キャピタル(現ティーキャピタルパートナーズ)の取締役社長、佐々木康二が対談を行いました。
佐々木 話は少し変わりますが、国内では、少子高齢化の進展で中堅中小のオーナー企業の事業承継問題が顕在化しており、私どもプライベート・エクイティ・ファンドが資本、経営の両面で受け皿となってサポートを期待される機会が増えています。私どもとしても、より多くの経営者や企業との間で、並木社長と培ってきたように、相互信頼を築き二人三脚で成長をサポートしていきたいと考えています。最後になりますが、後継者対策や資本再構築をご検討されていらっしゃる中堅中小企業の経営者の皆様に向けて、経験者としてメッセージを頂きたいと思いますが、いかがでしょうか。
並木 はい、御社には約5年にわたっておつき合い頂きましたが、やはり、PEファンドは、資本の提供者であると同時に、経営陣に対して常に客観的目線で助言やサポートを頂ける、いわば相棒、女房役とでも言いましょうか、そういう存在なんだと思います。大切なのは最初の段階で忌憚のない意見交換を行うことです。そうすれば、共に目線を合わせて事業成長を目指すパートナーとして、また時にはオーナーとしてガバナンスを効かせてくれるといった良い関係を築けると思います。私ども同様、将来IPOを目指す企業も、そうでない企業でも、御社のようなファンドは、企業としてのさらなる成長を目指す上で、本当に頼りがいのあるパートナーになると思います。
佐々木 並木社長、本日はご多忙の中、長時間にわたってインタビューにご対応頂きまして有難うございました。今後の成長をお祈りしております。